コモンズ

和歌山市議会、観光資源や水道行政への取り組み強化

和歌山市議会が観光資源の活用や水道管更新計画の必要性を議論。市民生活向上へ具体策を模索。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年9月13日、和歌山市議会は定例会を開催し、佐藤哲也市長が出席しました。議会のメインテーマは一般質問です。この中で新古祐子議員は、和歌山城と中央卸売市場の活用方法について質問しました。

新古議員は、和歌山城の観光資源としての活用提案を発表しました。同城は紀州徳川家の居城であり、観光名所として多くの人々に親しまれています。そのため、天守閣の収支状況を尋ね、昨年度の入場者数や収入を明らかにしました。

本田産業交流局長によると、令和4年度の和歌山城天守閣の収支は、歳入に6219万円が入った一方で、歳出は4052万円でした。また、夜間利用の状況も説明され、結婚式やコンサートが開催されたことが報告されました。新古議員はこれに対し、さらなる付加価値サービスの必要性を訴えました。

続いて新古議員は、和歌山市中央卸売市場の再整備に関しても触れ、市民に親しまれる施設としての取組を提案しました。過去に行われた市場まつりなど、地域の料理や特産品の試食を活かすイベントが求められています。これらの取り組みが市民や観光客を引き寄せ、市場を活性化させると述べています。

清末博善議員は、水道行政に関連する問題を提起しました。近年の水道管の劣化問題や漏水事故を受け、水道行政の重要性が浮き彫りとなっています。議員は、経年化率の上昇や水道管の更新推進の必要性を強調し、具体的な対策を求めました。

福祉局長は、今後の水道管更新計画について触れ、計画策定の基本方針を説明しました。社会保障制度における貧困問題についても討議されました。坂口多美子議員は、貧困家庭が直面する支援体制の不備を指摘し、制度改革を求めました。

今回の議会では、観光資源の最大限の活用や、地域活性化、社会保障の制度見直しといったテーマが取り上げられ、市民生活の向上に向けた具体的な施策が求められています。このような議論が今後も続くことが期待されます。

議会開催日
議会名令和5年9月和歌山市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容に基づき、観光資源と水道行政への取り組みを適切に表現していると判断したため。
説明文の評価descriptionは議会の主要な議題を要約しており、内容と一致しているため問題ないと判断した。
本文の評価main_contentsは議論された主要テーマを正確に反映し、具体的なイベントや提案を説明しているため問題ないと判断した。

和歌山県和歌山市の最新記事

紀北地区の最新記事

かつらぎ町九度山町岩出市橋本市海南市紀の川市紀美野町高野町 の最新記事です。