コモンズ

瑞穂町議会、介護保険条例等を原案通り可決

瑞穂町議会が6月14日に定例会を開き、介護保険条例の改正などを可決。新たな給付金についての質疑も行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年6月14日、瑞穂町議会は第2回定例会を開催した。

出席した議員は全員であり、地方自治法に基づく出席説明員として、杉浦裕之町長、副町長栗原裕之氏などが参加している。議事日程には介護保険条例の改正や一般会計補正予算などが含まれている。

最初に議案第45号、瑞穂町介護保険条例の一部改正についてが取り上げられた。杉浦町長は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、収入の減少が見込まれる場合などにおける介護保険料の減免を行うため、条例を改正する必要がある」と説明した。福島由子福祉部長は、具体的な改正内容についても述べ、委員会での審議を経て原案通り可決された。

次に、議案第46号、令和4年度瑞穂町一般会計補正予算(第3号)が議題となる。杉浦町長が提案理由を述べた後、大井克己企画部長は、歳入と歳出の主な内容を詳しく説明した。特に、国庫支出金の増額や、非課税世帯への新たな給付金について説明があった。これに対し、議員からの質疑もあり、大坪国広議員が「子育て支援の補助金について質問」をし、石川修子育て応援課長が具体的に返答した。議案はこれも原案通り可決された。

議事日程の後半では、陳情がいくつか取り上げられ、議長が「閉会中の継続審査」とする決定が次々と下された。その中には、「瑞穂町議会会議規則に議長が紹介議員を任命する件」や、「海の日を固定化する意見書の提出」についての陳情も含まれる。

最後に、杉浦町長が閉会の挨拶を行い、「体調管理や感染症対策の重要性」を強調した。また、町民向けの運動会が3年ぶりに開催されることにも言及し、地域の活性化を促進する意気込みを示した。議会は午前9時51分に閉会となった。

議会開催日
議会名令和4年第2回瑞穂町議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容は、会議録の主要議題を適切に反映しており、重要な情報が含まれています。
説明文の評価説明文は定例会での主要議題と結果を適切にまとめており、会議録の内容に基づいています。
本文の評価全文が会議録の内容を忠実に表現しており、特定のアジェンダについて詳細に報告しています。

東京都瑞穂町の最新記事

多摩地区の最新記事

あきる野市三鷹市八王子市国分寺市国立市多摩市奥多摩町小平市小金井市府中市日の出町日野市昭島市東久留米市東大和市東村山市檜原村武蔵村山市武蔵野市清瀬市狛江市町田市福生市稲城市立川市羽村市西東京市調布市青梅市 の最新記事です。