コモンズ

瑞穂町全員協議会、長期計画と新庁舎内覧会を議題に

瑞穂町全員協議会が9月25日に開催され、各種重要事項が報告された。特に長期計画と新庁舎内覧会についての議論が注目される。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年9月25日の全員協議会が開かれ、複数の重要な案件が協議された。

議長の古宮郁夫氏は、出席者に感謝の意を示し、杉浦裕之町長より挨拶が行われた。これに続いて、町長は第5次瑞穂町長期総合計画の策定経過や新庁舎の内覧会、吹奏楽部の大会出場に関する内容を報告した。

まず、企画課長の宮坂勝利氏が第5次瑞穂町長期総合計画の策定経過について説明した。現行の計画は令和2年度末に終了するため、新たな計画策定が進められている。

計画の基本方針として、住民との協働やニーズ把握、地方創生に対応することが挙げられた。計画期間は令和3年度から令和12年度までの10年間であり、中間レビューも行う。具体的な進捗状況としては、住民意識調査が実施され、回収率は45%に達した。

続けて、新庁舎内覧会について水村探太郎氏から報告があった。内覧会は令和元年12月25日に町議会議員と来賓を招待し、その後一般公開される予定。新庁舎は耐震性に優れ、防災機能を備えている。内覧では災害対策本部などが公開され、一般の方への内覧会も計画されている。

また、指導課長の小熊克也氏は瑞穂中学校吹奏楽部の第19回東日本学校吹奏楽大会出場について報告した。大会は令和元年10月12日に開催され、生徒26名が参加予定で、町から135万4千円の補助金が支出されることが示された。

協議事項は続き、令和元年第4回(12月)定例会に関する日程案が事務局より提示された。この中で、開催日や議会運営委員会の日程について議論が行われ、特に異議はなかった。さらに、みずほまちなか会議の日程やテーマも確認された。

議会開催日
議会名令和元年9月瑞穂町全員協議会
議事録
タイトルの評価記事は会議録の主要な議題を反映し、内容の要約や重要点が含まれています。
説明文の評価記事の要約は会議録の内容を簡潔にまとめており、重要な情報を伝えています。
本文の評価内容が会議録の重要な議題と詳細を正確に反映しており、大きな逸脱はありません。

東京都瑞穂町の最新記事

多摩地区の最新記事

あきる野市三鷹市八王子市国分寺市国立市多摩市奥多摩町小平市小金井市府中市日の出町日野市昭島市東久留米市東大和市東村山市檜原村武蔵村山市武蔵野市清瀬市狛江市町田市福生市稲城市立川市羽村市西東京市調布市青梅市 の最新記事です。