島根県 江津市
江津市、臨時会で新庁舎関連議案を可決
江津市は令和3年1月29日に臨時会を開き、デジタル防災行政無線設備整備工事の契約変更などを可決。
島根県は、中国・四国エリアに区分される都道府県です。島根県内の市区町村の数は19です。
島根県内は、松江地区、浜田地区、出雲地区、益田地区、大田地区、雲南地区、隠岐地区の7個の地区で構成されています。近くの都道府県は鳥取県、広島県、山口県です。
江津市は令和3年1月29日に臨時会を開き、デジタル防災行政無線設備整備工事の契約変更などを可決。
令和3年第545回益田市議会臨時会で、コロナ対策費を含む予算補正が可決された。全議案が原案通り可決。
浜田市議会は令和3年1月26日、指定管理者や予算に関する重要議案を審議し、可決した。
松江市議会で新庁舎建設の契約が可決。建築主体工事は92億700万円、合計契約額は126億円超。
江津市第7回定例会で、少人数学級制度の拡充や核兵器禁止条約の提出を求める意見書が採択された。
益田市議会が地域経済の成長に関連する条例改正を可決。請願に対しては不採択との結果。
浜田市議会定例会で令和2年度一般会計補正予算やまちづくりセンター条例が可決。重要な意見書も採択。
安来市議会は12月定例会で国民健康保険税改正や補正予算案を可決。市長は支援強化を表明。
令和2年12月の江津市議会定例会において、人口減少や教育環境に対する重要な施策が議論された。特に西部統合小学校の建設に関する期待が高まる。
江津市議会は令和2年12月9日、報告や条例改正案、少人数学級制度に関する陳情など重要議題を審議した。