島根県 浜田市
浜田市議会が令和元年6月定例会を開催、税制改正案などを審議
浜田市議会が令和元年6月定例会議を開催し、消費税法改正など重要議案を審議。
島根県は、中国・四国エリアに区分される都道府県です。島根県内の市区町村の数は19です。
島根県内は、松江地区、浜田地区、出雲地区、益田地区、大田地区、雲南地区、隠岐地区の7個の地区で構成されています。近くの都道府県は鳥取県、広島県、山口県です。
浜田市議会が令和元年6月定例会議を開催し、消費税法改正など重要議案を審議。
松江市議会で元号改定関連の33件の議案が審議され、会期は7月9日までの21日間に決定。
江津市で開催された令和元年第1回定例会では、後期高齢者医療費負担の請願や副市長選任が議論される。
益田市議会で道の駅整備や医療確保などが議論され、市民の声を反映した施策の必要性が強調される。
益田市では、自助・共助を重視し、防災対策や手話言語条例の策定を進めている。市民主体の安心安全な暮らしに向けた施策が期待される。
江津市は令和元年6月14日、第1回定例会を開催。医療体制や交通整備等の重要議題が上がる中、予算案も提案された。
令和元年第535回益田市議会定例会が開会し、会期を22日間と決定。また、専決処分や条例改正に関する報告が行われた。
松江市議会臨時会で議長と副議長が選挙され、森脇幸好議員が新議長に選出された。