令和元年6月19日、熊谷市議会における定例会が開かれ、さまざまな市政に関する一般質問が行われた。
この日は、黒澤三千夫議員が市民の安全・安心に関する取り組みを中心に安全な社会の実現に向けた{対策}を問うた。
具体的には、増加する凶悪な事件や交通事故の実態を挙げ、地域住民の心身に与える影響を考慮し、新たな対策が必要と強調した。
また、スポーツ観光を通じた地域活性化を図るための施策についても言及し、ラグビーワールドカップ2019を目前に控え市民が一体となって魅力を発信できることの重要性を訴えた。
一方、千葉義浩議員は空き家対策の今後について質問した。特に、全国的な空き家問題の現状や市の取り組みが、地域や住民に与える影響を分析し、その対策の必要性を訴えた。特定空き家の数や所有者不明の特定空き家についての具体的なデータを問うなど、具体的な施策に向けた質疑が行われた。
関口弥生議員は水道事業について言及し、中でも管路の耐震化や漏水防止対策の強化について具体的な進捗状況を質問した。家庭向けの安定した水供給に向け、必要な対応が求められている。