コモンズ

糸満市議会、一般会計補正予算1億251万円案を審議

9月15日、糸満市議会にて一般会計補正予算案などが議論された。市民の要望に基づく重要課題も提起。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第5回糸満市議会定例会が9月15日に開催された。

この定例会では、議案第95号の「令和5年度糸満市一般会計補正予算(第5号)」が中心議題として上程された。市長の當銘真栄氏は、「歳入歳出予算にそれぞれ1,251万円を追加し、総額を331億5,997万円とする」との概要を説明した。

補正の主な内容は、歳入から20款繰入金の増額、歳出については2款総務費に防犯や集会施設等の災害復旧事業を追加している点が挙げられている。議案に対する質疑は終了し、予算・決算特別委員会に付託されることが決まった。

次に、一般質問が行われ、17番の金城敦議員が道路行政や情報公開について質問した。特に県道52号線の街路樹の剪定については、當銘真栄市長が「適正な管理を県に要請する」と述べた。

また、教育長の屋良朝俊氏が、高嶺小学校移転改築事業について説明し、設計書等の開示請求に関しては、「情報公開条例に基づく不開示決定について、後に開示の妥当性が判断された」との経緯を述べた。さらに、金城敦議員からの質問に対して教育部長の福元信美氏が「学校施設整備に国、県、市それぞれの負担割合があること」を説明し、中でも復帰当時から国庫負担割合が変わっていると明らかにした。

今回の会議録では、議案が補正予算だけでなく、一般質問を通じて教育関連や道路行政についても多くの議論が交わされ、特にこれからの予算執行や報告の透明性が求められるという点が明確になった。議員たちの活発な議論の中で、糸満市の今後の発展に向けて重要な議題が多く提起されたことは注目されるべき点である。

議会開催日
議会名令和5年9月糸満市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議の要点である補正予算に関する議題を適切に反映しており、内容に沿っている。
説明文の評価descriptionは議会の内容を簡潔にまとめており、重要な要素を反映しているため、内容に逸脱はない。
本文の評価main_contentsは会議録データを基にした詳細な内容であり、議論の展開や重要なポイントを包括的に示しているため、内容に大きく逸脱はない。

沖縄県糸満市の最新記事

市郡地区の最新記事

うるま市南城市名護市宜野湾市宮古島市沖縄市浦添市石垣市豊見城市那覇市 の最新記事です。