コモンズ

佐久市議会、臨時会で各種委員選任と予算案可決

令和5年5月18日、佐久市議会は臨時会を開催し、各種委員が選任され、予算案が全会一致で可決された。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年5月18日、佐久市議会の臨時会第1回が開催された。

出席議員は26名であり、定足数を超えていることが確認された。最初に議長の江本信彦氏が、箕輪病院事業管理者及び大池選挙管理委員長の欠席を報告した。続いて、会議録署名議員として大塚雄一議員と高柳博行議員が指名された。

議事は順調に進み、常任委員会及び議会運営委員会の委員選任が行われた。常任委員会では、大塚雄一議員が議長からの指名により委員に選任された。経済建設委員会、社会委員会なども同様に順調に選任が決定された。これに関して、議長は異議なしと認めた。

次に、特別委員会の設置が議題となり、議会改革・広報広聴特別委員会が設置されることが決定された。委員数は18名で構成され、異議なく承認された。総合交通対策特別委員会については、委員数を8人から7人に変更することが決まり、また、議会活性化特別委員会及び広報広聴特別委員会は廃止されることも決まった。

選挙については、佐久広域連合議会議員から佐久市・軽井沢町清掃施設組合議会議員、大塚雄一議員等の選挙が実施された。江本議長は、議長による指名を行い、議員候補者が選出されることを決めた。

次に、議会選出役員及び委員の選出が行われ、江本議長は各議員を役員に選任した。再び異議なしと認められた。

さらに、議案についての質疑が行われ、議案第52号「専決処分の報告」及び第53号「令和5年度佐久市一般会計補正予算(第2号)」が議題となった。こちらについては、質疑の通告がなく、また討論も省略され、いずれも原案どおり承認される運びとなった。

最後に、今後の所管事項の調査について合意が得られ、臨時会はすべての議題が終了したことをもって閉会が宣言された。

議会開催日
議会名令和5年佐久市議会第1回臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の主要内容、特に各種委員の選任と予算案の可決を含んで成立しているため。
説明文の評価descriptionは記事全体の要約として、会議の主要事項とともに理解しやすい内容となっているため。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に基づき、主要な議題と取り決めを適切に表現しているため。

長野県佐久市の最新記事

東信地区の最新記事

上田市佐久穂町北相木村南牧村南相木村坂城町小海町小諸市川上村御代田町東御市立科町軽井沢町長和町青木村 の最新記事です。