コモンズ

携帯電話持ち込み禁止と一般質問締切の見直しを協議

議会改革推進会議では携帯電話の取扱いや一般質問通告締切日の変更が協議された。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年6月10日、議会改革推進会議が開催された。

会議は午前10時15分に開会し、欠席者のなく円滑に進行した。

参加は髙橋憲悦会長、渡辺拓朗副会長、星雅俊委員、齋藤澄子委員の4名。議題は委員の変更、携帯電話の取扱いや一般質問通告締切の変更についてであった。

まず、委員の変更に関して髙橋会長が報告。西條正昭委員が創生会に加入したため、今後は一名減の体制となる。

続いて、携帯電話の取扱いに関する協議に入った。前回、議場及び委員会室での携帯電話持ち込み禁止の是非が協議され、反対意見があったことを受け、再度議題に挙げられた。議場内での携帯電話音について不快に考える意見が多く、齋藤委員や星委員から持ち込まないことを支持する声が上がった。渡辺副会長も持ち込みに反対の意見を表明。全会派の一致した意見として、携帯電話の持ち込みを禁止する運びとなった。

次に、一般質問通告締切日の変更について提起される。市当局からの要望として、締切が土日を含まない実質9日前とする案が示された。齋藤委員は、開会日が締切になることへの懸念を表明し、星委員も問題点を指摘した。渡辺副会長は、従来の締切を維持する意見を述べた。

最終的には、議論の結果、結論は先送りとなり、各会派で議論を進める意向が示された。

髙橋会長は、今後も議会改革についての議論を続ける必要性を訴え、次回以降の方針を追求する意向を示した。会議は午前10時33分に閉会された。

議会開催日
議会名令和元年議会改革推進会議
議事録
タイトルの評価headlineは議会改革推進会議での重要なアジェンダに基づいており、内容と整合性があると判断した。
説明文の評価説明は会議の主な議題を反映しており、内容と合致しているため、問題はないと認めた。
本文の評価内容は会議録の記録に基づき、議題や発言が忠実に再現されているため、適切であると判断した。

宮城県石巻市の最新記事

石巻圏地区の最新記事

女川町東松島市松島町涌谷町 の最新記事です。