令和2年10月27日、議会改革推進会議が開かれ、視察研修について協議された。
本会議では、加美町議会におけるタブレット端末の導入に関する視察を計画した。その具体的な実施日は、11月18日水曜日の午後1時30分から設定された。
視察の実施について、会長の山口荘一郎氏が説明。「加美町議会ではタブレット端末が導入され、本格運用が開始されている。」と進行した。
また、視察人員は委員4名、事務局3名の計7名が参加予定である。交通は公用車を利用し、昼食代は実費負担との方針が示された。報告書の作成は山口氏が担当し、提出期限は11月30日となっている。
さらに、視察結果を検証する会議の開催日についても協議した。次回の定例会の中で、適宜日程の調整がなされる予定である。
会議の最後に、次回の推進会議開催の可能性についても触れられた。これにより、視察研修および関連事項の進行が確認された。
「体調等に気をつけて次回に臨んでもらいたい」との佐藤雄一副会長の挨拶が締めくくった。今後、視察結果が議会改革にどのように寄与するか、注目が集まる。