令和2年9月定例議会にて議会ICT化運営協議会が開催された。
主な議題の一つは、オンライン会議の実施に向けての検討課題であった。今回の協議において、対象とする会議は本会議を除くすべての会議が含まれることが決定された。事務局が提案したハード面、ソフト面についても了承され、特にZoom等の障害発生時の代替方法に関しては今後の検討が求められるとした。
また、運用面でも事務局の案に従うことが決まり、規定の改正については次回以降の会議で提示されることとなった。これにより、議会のICT化がさらに進展することが期待される。
次の協議事項として、議会ICT化に係る今後の検討事業についても話し合われた。一問一答席のマイクの変更は、12月の定例議会以降も引き続き試行するとする意見が出され、了承を得た。また、議会資料はクラウドストレージを利用してホームページに掲載する提案も決定された。
最後に、次回の日程について協議が行われ、次回は11月5日(木)の午前10時からの開催が決定された。これにより、議会におけるICT化の進行状況が続いて注目される。