コモンズ

釜石市、新型コロナ対策と物価高騰支援策を議論

釜石市議会臨時会が開催され、新型コロナ対策と物価高騰支援策が話題に。特に、非常時における住民支援が議論される。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年11月7日に釜石市議会臨時会が開催された。

出席議員は16名で、議長の木村琳藏氏が会議を開会し、冒頭に新型コロナウイルス感染症対策についての方針を示した。

続いて、議長の報告として、議案第54号として令和4年度釜石市一般会計補正予算(第4号)が審議案件に挙げられた。

市長の野田武則氏は、新規感染者数が増加傾向にあることに触れ、基本的な感染防止対策の徹底を市民に呼びかけた。

補正予算では、物価高騰に対する支援策が中心となっており、特に非課税世帯に対する5万円の給付金が計上されている。

この給付金は、電力や食料品の価格高騰による生活負担への対応であるが、深澤秋子議員はこの支援が一時的な解決に過ぎないことを指摘し、根本的な対策の必要性を訴えた。

また、支給開始が12月下旬とのことだが、早期の支給を求める声も上がった。

地域福祉課長の山崎教史氏は、支給対象者の抽出作業を迅速に行うことを約束した。

さらに、釜石市では子育て世帯支援給付金として、対象者に2回目の給付を行うとし、対象は5500世帯に及ぶ見込みであると説明した。

議案に対しては異議はなく、可決された。釜石市は今後も物価高騰の影響への対応策を検討し、迅速に施策を進めていく方針だと述べられている。

議会は午後1時30分に閉会した。

議会開催日
議会名令和4年11月釜石市議会臨時会
議事録
タイトルの評価この記事は、議会の主要な議題である新型コロナ対策や物価高騰支援策を的確に反映しており、情報も正確である。
説明文の評価説明文は議会の要点をまとめており、記録と整合性が取れている。
本文の評価内容は会議録を基にしたもので、主要な発言や議案の審議内容を適切に反映している。

岩手県釜石市の最新記事

沿岸地区の最新記事

住田町大槌町大船渡市宮古市山田町陸前高田市 の最新記事です。