コモンズ

東海村議会、6月1日に第2回定例会を開催し計18日間の会期を決定

令和2年第2回東海村議会定例会が始まり、会期18日間が決定。村長からの行政報告が行われ、寄附や施策が紹介される。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第2回東海村議会定例会が、6月1日午前10時に開会される。

飛田静幸議長の挨拶に続き、会議録署名議員として武部愼一議員、江田五六議員、河野健一議員の3名が指名された。

会期は6月1日から18日までの18日間と決定された。

議事は順調に進行し、まず諸般の報告が行われた。監査委員から、令和2年1月から3月までの出納検査結果が報告された。

続いて、山田修村長が行政報告を行った。「村道小松原笠内線の全線開通」について説明。這い上がりの年度から進めてきたこの整備によって、周辺道路の渋滞緩和が期待されるとのことだ。

報告はさらに続き、待機児童の解消に向けて「けやきの杜保育所」が開所した。定員93人に対し、現時点で32人が入所中だ。今後も受入れを継続していく意向が示された。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための寄附についても報告。アール設計などからフェイスシールドや不織布マスクが寄附され、すべて受け入れられることが決まった。

議案上程に移り、村長から4件の議案が提示された。条例の制定、改正、補正予算ならびに村道路線の認定に関するものである。一連の議案は今後の審議に入る予定だ。

請願として、刑事訴訟法の再審規定の改正を求める意見書の提出を求める内容もあった。総務委員会へ付託された。

締めくくりとして、全ての議事が終了する旨が告げられ、午前10時12分に散会となった。議会の活発な討議や報告が期待される。

議会開催日
議会名令和2年第2回東海村議会定例会
議事録
タイトルの評価アジェンダに基づいた内容を反映しており、会期や主要な報告も含まれているため、適切に要約されている。
説明文の評価内容が議会の運営や議案に関する情報を提供しており、重要な要点を適切に押さえているため、良好な要約と考えられる。
本文の評価内容が会議録データのテーマや発言を反映しており、詳細ながらも適切に要約されているため、正確である。

茨城県東海村の最新記事

県央地区の最新記事

ひたちなか市城里町大洗町小美玉市常陸大宮市水戸市石岡市笠間市茨城町那珂市 の最新記事です。