コモンズ

茨城町議会第2回定例会、9日間の会期決定

茨城町議会が令和6年第2回定例会を開会、議案第46号から第50号を一括上程し会期を9日間と決定。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年第2回茨城町議会定例会が6月6日に開会した。

本議会は、議長の山西正樹氏により、議事日程に従った形で進行される。

出席した議員は16名であり、会議は定足数を満たし、成立したことが確認された。

最初に行われた日程第1は、会議録署名議員の指名であり、7番の美野田龍敬議員、8番の岩松律子議員、9番の大場八千代議員が指定された。

続いて日程第2の会期の決定については、議長が今定例会の会期を本日から14日までの9日間とすることを提案し、異議なく承認された。

次に、議案第46号から議案第50号までの一括上程が行われた。

小林宣夫町長は、まず議案第46号について説明を行った。

この議案は、令和6年度分の個人住民税の定額減税に関する条例改正であり、急を要するため専決処分されたことが強調された。

さらに、議案第47号では、国民健康保険税条例に関する改正が提案され、低所得者への軽減措置拡大が盛り込まれている。

続く議案第48号では、茨城県後期高齢者医療広域連合規約の変更について説明があり、健康保険証の一体化に伴う規定整理が必要とされた。

また、議案第49号では、公益信託の寄附金控除に関する条例改正が提案され、個人住民税の控除対象としての位置づけがされている。

最後に、議案第50号の令和6年度一般会計補正予算について、小林町長が詳細を説明した。

この予算は2億6,235万1,000円が追加され、総額151億3,735万1,000円になることが示された。

会期中の休会も日程に取り入れられ、明日7日は議事調査のため休会とする志が確認された。

本日の会議は、すべての議事を終了し、午前11時26分に散会した。

議会開催日
議会名令和6年6月 定例会(第2回)
議事録
タイトルの評価headlineは議会の重要なアジェンダを捕らえ、会期の長さも明記しているため、内容に沿っている。
説明文の評価descriptionは、議会の内容を簡潔にまとめており、重要な情報を含んでいる。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映し、会議の主要な流れや議案について詳述している。

茨城県茨城町の最新記事

県央地区の最新記事

ひたちなか市城里町大洗町小美玉市常陸大宮市東海村水戸市石岡市笠間市那珂市 の最新記事です。