コモンズ

東海村議会、ワクチン接種状況などを報告

東海村議会が開催され、ワクチン接種率26.3%などの新型コロナ対応が報告された。来年はイベント再開に期待。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第4回東海村議会定例会が12月1日に開催された。議会では、会期が本日から12月20日までの20日間に決定された。

越智辰哉議長は、議会規則に基づき会議録署名議員の指名を行った。江田五六議員、植木伸寿議員、岡崎悟議員が指名された。また、会期は異議なく決定され、本定例会の運営が開始された。

続いて、議案の上程と行政報告に移った。村長の山田修氏は、新型コロナウイルス感染症の現状とワクチン接種状況について報告した。現在、オミクロン株対応ワクチンの接種が進められており、接種率は26.3%に達しているが、全国平均を下回っている状況にあるとした。

村長は、感染拡大を防ぎつつ地域の活性化を進めるためのイベントの再開についても言及した。「大空マルシェ」や「東海I~MOのまつり」が再開され、地域住民から好評を得たと報告した。来年1月には「スマイルマラソン2023」が行われ、経済活動の復興を期待されている。

また、「高齢者に寄り添ったデジタルディバイド対策」に関する取組も紹介された。山田村長は、スマートフォンを使いこなせるよう、高齢者向けの講座や相談窓口の設置について報告し、今後は農業委員会などとの連携を強化する方針を示した。

今回の定例会ではほかに、10件の新たな議案が上程された。議案では、職員の高齢者部分休業制度導入や公共施設管理のための基金設立などが含まれ、村の行政改革に向けた具体的な内容が示された。山田村長は、詳細を議会に提示し、適切な議決を求めた。

記者会見を通じて、議会に参加した議員たちが新しい制度や施策について活発に意見を交わし、充実した定例会となったことが感じられた。次回の会議では、追加提出される条例や補正予算についても検討される予定である。

議会開催日
議会名令和4年12月第4回東海村議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会報告内容のワクチン接種状況を反映しており、正確性があります。
説明文の評価descriptionは議会の重要事項を簡潔にまとめており、内容に沿っています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に基づいており、重要な議題を取り上げているため適正です。

茨城県東海村の最新記事

県央地区の最新記事

ひたちなか市城里町大洗町小美玉市常陸大宮市水戸市石岡市笠間市茨城町那珂市 の最新記事です。