コモンズ

茨城町で新型コロナ対策予算を含む9議案可決

茨城町臨時会が開催され、9議案が可決。コロナ対策として予算が大幅に組まれた。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第1回茨城町議会臨時会が、5月11日に開催された。

この会議では、主に新型コロナウイルス感染症関連の議案が審議された。

町長の小林宣夫氏は、複数の専決処分について説明を行った。

例えば、議案第38号では、茨城町税条例の改正があり、新築住宅にかかる固定資産税の減額措置の適用期限を2年延長する内容が含まれていた。

次に、議案第39号では、国民健康保険税条例を改正し、高所得者の課税限度額を引き上げ、低所得者への軽減措置を拡大することが提案された。

さらに、議案第40号では介護保険条例改革があり、保険料の軽減措置を拡大することで、低所得者を支援することを目指している。

議案第41号に関しては、令和元年度一般会計補正予算(第6号)として、歳入2億円規模の増額があり、新型コロナ対策事業に特化した予算が組まれた。

町長は「これらの施策により、地域住民の安心を確保したい」と強調した。

新型コロナウイルスの影響を受けた議案も並び、議案第42号では、徴収猶予に関する規定が提案された。

収入減少が見込まれる場合、無担保での猶予が設けられ、これによって町民の生活安定に寄与することが期待される。

議案第43号と44号では、後期高齢者医療と国民健康保険に関する条例改正があり、感染者への傷病手当金支給を可能にすることが示された。

また、22万3700万円の大規模な補正予算を含む議案45号、46号も可決し、国や県からの支出金を増やし、福祉事業を拡充する方針が確認された。

採決の結果、すべての議案は可決され、臨時会は順調に終了した。

議会開催日
議会名令和2年5月第1回茨城町議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映し、具体的な議案の可決について言及している。
説明文の評価descriptionは会議の主要な議題を的確に表現し、会議の成果を簡潔に示している。
本文の評価主な議案や町長の発言を網羅しており、内容と一致している。

県央地区の最新記事

ひたちなか市城里町大洗町小美玉市常陸大宮市東海村水戸市石岡市笠間市那珂市 の最新記事です。