コモンズ

厚真町議会で一般会計補正予算が可決

厚真町議会は、令和6年度一般会計補正予算を全員賛成で可決。ゼロカーボン施策等も議題に。
記事公開日:
議会開催日:

厚真町議会の令和6年第2回定例会が6月14日に開催され、重要な議題が取り上げられた。

最初に、令和6年度厚真町一般会計補正予算(第3号)に関する承認があり、全員が賛成し無事に通過した。総務課財政担当参事の中田倫子氏が補正予算の詳細について説明し、質疑も行われなかった。議長の渡部孝樹氏が質疑や討論がないことを確認し、採決に入ると、全員が起立して賛成した。

次に、令和6年度厚真町一般会計補正予算(第4号)や、介護保険事業特別会計の補正予算についても同様に進行した。ここで住民課長の藤岡隆志氏は、いくつかの新たな施策や取り組みについて議会に報告した。特に農福連携事業に200万円の予算が組まれ、この事業が持つ重要性について質疑が続いた。

また、議員からは施設の老朽化に関する懸念が寄せられた。議案第16号に対して澤口千里議員は、町の健康管理システムとの連携や新しい設備の必要性を訴えた。これに対し、情報防災担当参事の小山敏史氏は、健康システムの改修とガバメントクラウドとの関連性について詳細に説明した。

今回の議会では、ゼロカーボン北海道の実現に向けた意見書案も提出され、森林資源の循環利用推進が重視された。橋本豊議員が提案したこの意見書は、全国の森林面積を有効に活用し、持続可能な経済を目指すものとして了承された。環境負荷の少ない循環型社会を形成するため、森林事業の強化が求められている。

最後に、今後の活動として議員の研修会や行政視察が予定され、町議会は幅広い視点で町民のために動いている姿勢が伺えた。渡部議長は会議を終了し、議員たちの努力を称賛した。議会は朝9時30分に開会し、全日程を終了し午前11時05分に閉会した。

議会開催日
議会名令和6年第2回厚真町議会定例会
議事録
タイトルの評価今回の見出しは、議会で決定された重要な補正予算に基づいており、内容を適切に反映している。
説明文の評価記載内容は会議の重要事項を正確に反映しており、一貫性がある。
本文の評価主要な議題および議会での議論が明確に記載されており、内容に沿った形になっている。

胆振地区の最新記事

むかわ町伊達市壮瞥町安平町室蘭市洞爺湖町登別市白老町苫小牧市豊浦町 の最新記事です。