岐阜県 羽島市
令和2年羽島市議会定例会、37件を上程し予算案も審議
羽島市議会初定例会が始まり、令和2年度予算や人権擁護委員の推薦の議案が審議された。
岐阜県は、東海エリアに区分される都道府県です。岐阜県内の市区町村の数は42です。
岐阜県内は、西濃地区、岐阜地区、飛騨地区、東濃地区、中濃地区の5個の地区で構成されています。近くの都道府県は富山県、石川県、福井県、長野県、愛知県、三重県、滋賀県です。
羽島市議会初定例会が始まり、令和2年度予算や人権擁護委員の推薦の議案が審議された。
多治見市の令和2年3月定例会では庁舎建設計画や条例改正、生活保護の不正受給等が議論された。
中津川市議会で384億超の令和2年度予算案が審議。リニア活用や公共交通改善が重要課題として焦点に。
土岐市議会は、新年度予算226億円を議決。国保及び介護保険等特別会計も報告。
美濃加茂市は令和2年度の予算230億8千万円を計上。健康増進など6つを重視。
高山市議会は令和2年度の予算案や新型コロナウイルス対策を審議。市政運営の透明性と市民との対話を重視する方針が強調されました。
多治見市議会は令和2年度の予算が417億円を超える意向を示し、地域医療や防災対策も強化を図る。
関市議会で令和2年度の予算案が審議され、防災対策や経済雇用施策が強調される。新年度に向けた市政の方向性が示された。
多治見市の全員協議会で、定例会提出議案から防災手段の拡充、リニア事業まで幅広く議論。
広報広聴研究会で市民と議会の対話集会報告書の修正が議決され、次回開催日は4月7日。