令和4年6月22日に開催された定例会では、複数の重要な議題が取り上げられた。
まず、高平工業団地の復活に関する議論が行われた。平塚與志一議員は、長命工業団地の販売状況を紹介しながら、高平工業団地の復活を提案した。これについて、荒木光義産業部長は、復活の是非を問わず、計画の候補地として検討する考えを示した。
次に、公共交通の運行状況が議論された。平塚議員は路線バスの効果的な運行の必要性を指摘し、現状の福島交通の運行状況や市からの補助金の額について質問した。中村哲生総務部長は、運行中の路線の赤字補填を説明し、より利用しやすい公共交通体系の構築を目指す意向を示した。特に、市民ニーズに基づいた新たな計画の策定が進められることが確認された。
さらに、宅地開発の必要性についても言及された。平塚議員は、近隣市町と比較して宅地供給がこうじていない現況を踏まえ、道路や水道に関する助成策を提案。磯川新吾建設部長は、開発業者への助成がどのように分譲価格に影響を与えるのか、調査を進める必要があるとの考えを述べた。
最後に、除雪業務の体制についても取り上げられた。平塚議員は過去3年間の除雪状況を踏まえ、リース機械の運用に関して疑問を呈し、市内業者との契約 possibilities を求めた。磯川部長は、除雪体制の維持のためリース機械が必要であるとの立場を堅持した。