コモンズ

南相馬市議会が令和3年度一般会計補正予算を可決

南相馬市議会臨時会が開催され、令和3年度一般会計補正予算を原案通り可決。市長が新型コロナウイルス対策に専念する意向を示した。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年2月17日、南相馬市議会において臨時会が開催された。

この会議で、議長の中川庄一氏が開会を宣言し、出席議員22名全員が定足数に達していることが確認された。日程は、会議録署名議員の指名、会期の決定、そして議案第1号に関する質疑・討論・表決が含まれている。

議事最初の項目では、会議録の署名議員として、菊地洋一氏、大岩常男氏、岡崎義典氏が選ばれた。続いて、会期について議論され、本臨時会の会期は本日1日となることが異議なしで決議された。

議案第1号、すなわち令和3年度南相馬市一般会計補正予算について、市長の門馬和夫氏が提案理由を説明した。市長は2期目に就任したことに触れ、定期的に進行する新型コロナウイルスへの対応に全力で取り組むと述べた。

さらに、コロナウイルスに関する現在の状況についても報告し、感染者数が高止まりしていることから、公共施設の利用制限やイベントの中止を検討する姿勢を示した。

予算案の具体的内容としては、歳入・歳出それぞれ4,688万9000円を追加し、総額538億5193万4000円となることが伝えられ、賛同を求めた。質疑の時間には質問がなく、委員会への付託は省略が認められた。

最終的に、本案は原案通り可決され、会議は午前10時08分に閉会した。市長は議員や市民への感謝を述べ、市政運営への協力を期待している。なお、引き続き感染防止対策の徹底を求め、ワクチン接種の進行にも言及した。

議会開催日
議会名令和4年2月南相馬市議会臨時会(第1回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議の主要な議題である補正予算の可決に焦点を当てており、会議録の内容を正確に反映しているため。
説明文の評価descriptionは記事の要点を簡潔にまとめており、内容に相応しい表現であるため。
本文の評価main_contentsは会議録の詳細を時系列で正確に記載しており、重要な発言や決定事項を含んでいるため。

福島県南相馬市の最新記事

相双地区の最新記事

双葉町大熊町富岡町川内村広野町新地町楢葉町浪江町相馬市葛尾村飯舘村 の最新記事です。