令和4年11月に開催された松戸市議会の臨時会では、議長や副議長の選挙が行われた。
この臨時会は、11月20日に実施された市議会議員選挙を受けてのもので、44名の議員が出席した。
議長に選ばれたのは杉山由祥議員、副議長には鈴木大介議員が当選すると共に、新たに監査委員も選任された。
市長の本郷谷健次氏は冒頭挨拶で、議員たちの当選を祝福し、今後の市政運営への期待を示した。
特に市長は、「持続可能な優しいまちの実現」を目指し、子育てや高齢者支援などに力を注ぐ方針を強調した。
また、臨時議長に選任された山口正子議員は、議長選挙を進める中で、議場での投票が公平に行われるよう努めた。
今回の選挙では、杉山議員が30票を獲得し、圧倒的な支持を得て議長に選ばれた。
次に行われた副議長の選挙では、鈴木議員が30票を獲得した。
続いて、常任委員や議会運営委員の選任が行われ、44名全員一致で承認された。
各常任委員の正副委員長も決定され、今後の市議会の運営体制が整った。
このように、新たに就任する議長や副議長、常任委員は、地域の課題を解決するために尽力する意を表明した。