山口県 柳井市
柳井市、住民税非課税世帯に10万円の給付決定
柳井市の臨時会で、令和3年度一般会計補正予算が可決。住民税非課税世帯へ10万円を支給する。
山口県は、中国・四国エリアに区分される都道府県です。山口県内の市区町村の数は19です。
山口県内は、下関地区、宇部・小野田地区、山口・防府地区、萩地区、周南地区、岩国地区、長門地区、柳井地区の8個の地区で構成されています。近くの都道府県は島根県、広島県、福岡県です。
柳井市の臨時会で、令和3年度一般会計補正予算が可決。住民税非課税世帯へ10万円を支給する。
下松市議会が臨時会で7千世帯を対象にした給付金支給を決議。新型コロナ影響を受けた世帯を支援する。
下関市議会は令和4年第1回臨時会を開催。61億円の補正予算や150台のタブレット端末調達を提案した。
萩市議会が物価高騰対策として4億5000万円の補正予算を可決。子育て世帯などへの支援が強化される。
周南市議会では、学校給食費の無償化や周南公立大学の整備に関する議案が審議され、賛否両論が交わされた。
岩国市議会は12月22日、議員報酬引き上げを含む重要議案を可決。市民の暮らしに反するとの反対意見も。
令和5年12月21日、萩市議会が開催され、議案第101号撤回が承認された。今後の住民説明に期待が寄せられる。
下関市議会が令和5年度一般会計補正予算案を承認,物価高騰対策や議員定数削減に関する議論も行われた。
下松市議会は令和5年度一般会計補正予算や令和4年度決算を承認し、住民ニーズに応える施策強化を目指す。
山陽小野田市議会は令和5年度12月定例会で職員給与の改正を決定し、初任給の引き上げや大幅な年収増加を報告。