コモンズ

杉戸町議会で新型コロナ対策予算9,452万円を可決

令和3年6月の杉戸町議会でコロナ対策を含む補正予算が可決。特にワクチン接種体制を強化する。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年6月に開催された杉戸町議会定例会が終了した。この会議では、新型コロナウイルスワクチン接種に関連する重要な議案が審議された。

特に注目されたのは、議案第32号である「令和3年度杉戸町一般会計補正予算(第3号)」の提案である。この補正予算は、国庫支出金の追加を含み、予算総額は134億5,205万8,000円となる。古谷松雄町長は、補正の理由として「緊急性及び必要性の高い経費の追加」と述べ、具体的には接種体制の強化に関わる経費が含まれることを強調した。

補正予算には、接種体制確保業務委託料として6,697万円、接種業務委託料として2,755万円が計上される。これにより、各種接種体制や会場運営の充実が図られる見込みである。政策財政課長の横井啓至氏によると、コールセンターの増強も進行し、今後は24回線体制を整え、電話受付の対応を強化する予定である。

さらに、議案第29号「杉戸町国民健康保険条例の一部を改正する条例」や議案第30号「杉戸町介護保険条例の一部を改正する条例」も可決された。これらは、児童の福祉や高齢者の介護に関連し、それぞれの条例の改正理由が説明された。委員長の野口俊彦議員は、教育厚生常任委員会からの審査報告として「全員賛成にて可決した」と述べた。

町長古谷松雄氏の挨拶でも、任期最後の定例会での感謝の意が示された。特に、町民の健康を守るため、新型コロナウイルス感染防止対策に万全を期すことを約束した。議会では、今後も町民のための施策を進めることが確認された。議会後、町長は「これからも町の発展に尽力します」と、話を締めくくった。

議会開催日
議会名令和3年第3回杉戸町議会定例会
議事録
タイトルの評価発表内容は議会で審議された議案や町長のコメントを正確に反映しており、重要な情報を含んでいます。
説明文の評価新聞記事としての特徴を満たしており、議会内容の要点を端的に表現しています。
本文の評価内容は議会録から適切に要約されており、重要な議案や発言が正確に表現されています。

埼玉県杉戸町の最新記事

東部地区の最新記事

三郷市八潮市吉川市宮代町川口市幸手市戸田市春日部市松伏町草加市蕨市越谷市 の最新記事です。