令和3年6月の杉戸町議会定例会が開かれた。主な内容は、一般質問と町長の追加提出議案の報告です。
町長の古谷松雄氏は、追加提出した「杉戸町手数料徴収条例の一部を改正する条例」について説明した。これは、行政手続において特定の個人を識別するための番号を利用する法律の改正に伴うものです。町民課の伊塚武史課長は、条例改正する理由について詳細に説明し、手数料を徴収する主体が地方公共団体情報システム機構に変更されることをに伴う規定の削除を明らかにした。
一般質問では、野口俊彦議員からの西仮グラウンドの活用方針についての質問があり、町の活用検討委員会での議論や住民に対する説明の状況が報告された。財産管理課の鎌田浩明課長は、これまでの検討経緯について詳しく解説し、住民参加が重要であると強調した。特に、西仮グラウンドが町全体の発展に寄与するための方針を今後も検討していくことを約束した。
伊藤美佐子議員は、高齢者や障がい者向けのゴミ収集サービス、インクルーシブ公園の導入について議会に質問した。環境課の小野寺満課長は、地域のニーズに応じたサービスの導入について前向きな姿勢を示したが、具体的な実施時期は未定であることも述べた。
また、町長は、旧内田保育園の売却に関する住民の署名に対する考えを示し、老朽化の影響で保育施設としての活用は厳しいという見解を改めて示した。住民からの要望を受けて、今後も地域のニーズに応じた施策を検討していく方針とした。