コモンズ

三郷市議会が工事請負契約の締結を可決

三郷市議会臨時会で工事請負契約が全員賛成で可決され、新議長も選出された。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年8月9日、三郷市で令和5年第1回三郷市議会臨時会が開催された。

本会議では工事請負契約の締結や委員会の選任が議題となり、出席議員は全24名であった。

議長の武居 弘治氏が進行を務め、最初に諸般の報告が行われた。今臨時会は、この日1日限りの開催であり、重要な議案が多数提出された。

特に、議案第52号の「工事請負契約の締結について」は、学校給食センター新築工事に関するものである。菅原 成之学校教育部長が提案理由を説明し、工事名は(仮称)三郷市立瑞沼学校給食センター新築工事であることが明らかにされた。この施設は、南に瑞木小学校、東に瑞穂中学校が位置し、災害時には北側の駐車スペースが防災広場として開放される計画が進められている。

質疑の場では、西村 寿美枝議員が安全対策について質問をした。菅原部長は、「工事車両の進入ルートについては、南側からの進入を考えており、安全確保のために警備員を配置する」と答えた。また、アレルギー対応の設備についても尋ねられ、同センターにはアレルギー対応室が設けられると説明された。

投票の結果、議案第52号は全員賛成で可決された。次に、議長の辞職の件が取り上げられ、武居 弘治議員が辞職願を提出、これも異議なく許可され、副議長の佐藤 睦郎議員がその後、辞職を申し出た。

その後行われた議長の選挙では、鈴木 深太郎議員が当選、議場での挨拶を行い、円滑な議会運営への意欲を表明した。また、副議長として篠田 正巳議員が選出され、これらの人事が確定した。

この日はさらに議会運営委員会や常任委員会の委員選任も行われ、各委員会の正副委員長も選出された。

最後に、議案第53号監査委員の選任についてが上程されたが、質疑はなく、原案通り可決された。議会運営の円滑さが強調され、全ての案件が終了した後、議長の鈴木深太郎氏により、臨時会は無事閉会された。

議会開催日
議会名令和5年8月三郷市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の重要事項に基づき、可決された議案を的確に伝えています。
説明文の評価descriptionは簡潔であり、記事の概要を正確に表現しています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要議案に関する情報も適切に記載されています。

東部地区の最新記事

八潮市吉川市宮代町川口市幸手市戸田市春日部市杉戸町松伏町草加市蕨市越谷市 の最新記事です。