コモンズ

深谷市議会、ふるさと納税寄附金が昨年度比4億円増加

令和5年深谷市議会が開催され、ふるさと納税寄附金が昨年度比4億円上昇したことに対する議論が行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年2月28日、深谷市議会は第1回定例会の議事を開く。

まず小嶋隆議長が、予算特別委員会委員長に清水健一議員、副委員長に福島秀樹議員を選出したことを報告した。

次に、監査委員から令和5年1月分の現金出納検査の結果が報告され、詳細は議会事務局で閲覧が可能であることが告知された。

質疑に関して、富田勝議員が「ふるさと納税寄附金が4億円上増えているとのことですが、その主な要因は何か」と質問した。

佐藤靖彦産業振興部長が、「三菱電機の製品や新たに導入した返礼品の影響で、全体的に寄附金が増えた」と説明した。特に「掃除機や炊飯器のメーカーからの寄附が大きく寄与している」と言及し、詳細な数値を示した。

次いで、鈴木三男議員が寄付の件数や額について質疑。

佐藤部長は「今期は1万7,710件の寄附があり、最大の寄付者はウクライナ支援で1,500万円の寄附をした方である」と回答した。また、ウクライナ支援に関する寄附件数も543件であったことが分かった。

議案に関する質疑も進む中、深谷市国民健康保険条例の一部改正について質疑が行われ、特に施行日について問われる場面もあった。

吉場厚仁市民生活部長が施行の日は「実務が始まる日」とし、4月1日を予定していると答えた。

最後に、請願第10号の「消費税インボイス制度の実施延期を求める意見書」についての趣旨説明が行われた。佐久間奈々議員が、コロナ禍の影響で多くの中小事業者が厳しい状況にあり、インボイス制度は逆行する可能性があると懸念を表明した。

議会開催日
議会名令和5年3月深谷市議会第1回定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録から得られた重要な情報を反映しているため。
説明文の評価descriptionは会議の重要な内容を反映し、概要として正確である。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要なポイントが包含されている。

埼玉県深谷市の最新記事

北部地区の最新記事

上里町久喜市加須市寄居町本庄市熊谷市白岡市神川町美里町羽生市行田市鴻巣市 の最新記事です。