コモンズ

美作市臨時会で令和3年度予算案を可決、住民への給付金支払いへ向けた議論

令和4年1月12日、美作市議会臨時会が開催され、補正予算案が可決されました。住民への給付金支払いが行われます。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年1月12日、美作市議会の臨時会が開会した。

出席した議員は全18名。議長の鈴木悦子氏が開会の挨拶を行い、傍聴者に対して議場内でのマスク着用の徹底や、ルールの遵守を呼びかけた。その後、会期を本日の1日間に決定し、続いて議案の提案へと移った。

今回提案された議案は「令和3年度美作市一般会計補正予算(第10号)」である。副市長の春名利亮氏がこの議案について説明を行った。補正予算には、子育て世帯への臨時特別給付金が含まれ、その給付金の総額は約1億7,665万1,000円となる見込みだ。対象者は3,517人とし、迅速な給付が求められる。また、住民税非課税世帯に対しては、10万円の給付を行う予定であり、対象世帯数は5,000世帯にのぼる。このため、5億1,200万円を予算に計上した。

青山慶議員からは、給付金の申請必要性や、発送時期に関する質問が挙げられた。保健福祉部長である大佛裕彦氏は、申請を必要とするのは新生児分のみであることを明らかにし、その詳細な日程についても言及した。1月中にシステム改修が完了次第、順次支払いが開始されるとのことである。

さらに、非課税世帯等の給付に関しては、家計急変世帯に該当する場合の要件についても説明があった。この家庭の収入が非課税水準まで下がることが要件であり、特に新型コロナウイルスの影響で困窮している家庭がターゲットとされている。

臨時会では、議案に対する質疑も行われ、全議員が賛成し可決された。議会は迅速な支給の実現に向けた議論を重ねる中、各議員の意見が交わされた。

議会開催日
議会名令和4年第1回美作市議会1月臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録情報を反映しており、補正予算案と住民への給付金情報が含まれている。
説明文の評価descriptionは記事内容を的確にまとめており、要点が明確に表現されている。
本文の評価main_contentsは議会での議論や提案された補正予算案の内容を正確に反映しており、重要な情報を網羅している。

岡山県美作市の最新記事

美作地区の最新記事

久米南町勝央町奈義町新庄村津山市真庭市美咲町西粟倉村鏡野町 の最新記事です。