令和2年第3回京田辺市議会定例会が9月1日、京田辺市議会議場で始まった。開会の挨拶をした松村博司議長は、豪雨災害や新型コロナウイルスの影響に言及し、復旧と感染対策の重要性が強調された。
議長はまず、豪雨により被災した地域に哀悼の意を示し、次に新型コロナについても触れた。職員の感染が発生して業務に影響を与えたが、対応が迅速であったために早期に市役所機能が回復したと述べた。
本定例会では、条例の改正案や補正予算案が提出され、経済活動の充実が求められる中で、新型コロナ対策関連の議案も含まれている。上村崇市長は、行政報告にて感染症対策や市民生活支援についての取組を説明し、8月31日までに99.1%の給付が完了した特別定額給付金についても触れた。
また、市長は新型コロナウイルスの影響で果たしてきた公共交通機関の支援策などについて言及し、地域の金融復興を図る重要性を訴えた。加えて、議案は次回9月4日の一般質問に向け、全会派での審議が進む予定である。
特に、新型コロナウイルス対策関連の予算案は議会として重要視されており、議論が白熱する見込みである。議会は、次回に向け迅速な対応を期待しながら準備を進めている。