令和5年第2回宇城市議会定例会が6月30日に開催され、議案が多数審議された。
日程には、令和5年度宇城市一般会計補正予算に関する議案が含まれ、約1億2,000万円の減額が報告された。
一般会計補正予算の歳入には、財政調整基金からの繰入金が含まれ、委員からは運用状況についての質問が寄せられた。さらに、シティプロモーション業務の広告掲載についても質疑が交わされた。委員からは費用対効果を考慮し、SNS利用を検討するよう求める声が上がった。
次に、宇城市重度心身障がい者医療費助成条例の改正についての議案が検討され、助成対象の医療費枠が拡大される旨が説明された。執行部は「指定難病の医療費も助成対象にする」と述べ、制度の充実に向けた意欲を示した。
また、水道事業および下水道事業に関する条例改正についても討論が行われ、給水エリアの拡張が計画されていることが報告された。委員からは「これに伴う需給バランスについて確認してほしい」との意見が出された。
最後に、宇城市立児童館条例の廃止に関する議案が審議され、今後の施設の代替についても言及された。執行部は「周辺のこどもセンターで機能を代替する」とし、廃止の必要性を強調したが、議員からは施設設計についての懸念が示された。
各委員長からの報告を受けた後、議案はいずれも可決された。これにより、今後の予算編成や施策の実施に向け、実務が進められることとなった。