コモンズ

生理の貧困を訴えた宇城市議会の一般質問

宇城市議会で生理の貧困をテーマに一般質問が行われ、支援の必要性が強調された。
記事公開日:
議会開催日:

宇城市議会は令和4年第2回定例会を開催し、一般質問を通じて市政に関する重要な問題が提起された。特に、会派志成会の村上真由子市議は、生理の貧困と新型コロナウイルス感染症の影響により困っている市民への支援についての質問を行った。村上市議は、コロナ禍による経済的な困難から、生理用品を購入することができない女性が増えている実情を挙げ、具体的な配布方法について市の対応を求めた。

市の保健衛生部長である杉浦正秀氏は、2021年10月から生理用品の無償配布を開始しており、保健福祉センターと三角支所で配布を行っていると述べた。今年度に入ってからは62件の配布があったことも報告された。村上市議は、現在の配布場所が十分であるか、また学校等への生理用品の設置についても言及し、その実現を求めた。教育部長の豊住章氏は、保健室に生理用品を保管し、必要な生徒が取りに行く形を維持する考えを示したが、村上市議はそのアプローチが全ての生徒に行き渡るとは限らないとの見解を表明した。

さらに、村上市議は、他の自治体で進められている生理用品の備品化について、宇城市でも同様の取り組みを求めた。具体的には、小中学校のトイレに生理用品を設置することを提案した。他自治体では既にこの試みが行われており、生理用品を備品として備えている事例が報告されている。これに対し、宇城市の市民部長の黒﨑達也氏は、災害時に備蓄されている生理用品を活用する方針を示し、今後も市民のニーズに応える形で配布を行っていくと述べた。

会議は多くの議題を採択し、ほかに審議された主な報告として詳細な財政報告や議案が一括して進められた。また、今回の会議では補正予算や専決処分に関する案件も取り上げられており、経済政策に関連する議論も展開された。議会終了後、村上市議は「宇城市から明るい元気な市政を市民にお届けしたい」と語った。

議会開催日
議会名令和4年6月宇城市議会定例会(第2回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の一般質問の重要なポイントを捉えており、議題に関する内容を的確に反映しています。
説明文の評価descriptionは会議録の主要な議題を簡潔に指摘しており、内容が一致しています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映し、重要なトピックに焦点を当てています。

熊本県宇城市の最新記事

宇城地区の最新記事

宇土市美里町 の最新記事です。