香川県 観音寺市
観音寺市第8回定例会、移住相談や慢性炎症対策を協議
観音寺市の定例会では、移住相談が急増し、新型コロナの影響で様々な施策が進行中。慢性炎症問題の啓発も強調された。
香川県は、中国・四国エリアに区分される都道府県です。香川県内の市区町村の数は17です。
香川県内は、高松市周辺地区、中部地区、西部地区、東部地区、小豆島地区の5個の地区で構成されています。近くの都道府県は岡山県、徳島県、愛媛県です。
観音寺市の定例会では、移住相談が急増し、新型コロナの影響で様々な施策が進行中。慢性炎症問題の啓発も強調された。
高松市議会は、令和2年度補正予算案を可決。新型コロナ対策として約4.9億円を計上し飲食業や宿泊業支援を推進。
丸亀市議会の12月定例会では、コロナ禍における様々な影響や支援策、差別意識の拡大について議論がなされ、生活困窮者への支援続行が求められている。
丸亀市議会で教育、福祉、交通施策がテーマに挙がり、特別支援教育やコミュニティバスの役割強化が求められた。
善通寺市議会は令和2年12月7日、令和元年度決算や新庁舎建設に関する議案を通常通り審議、全会一致で承認。
高松市議会は、令和元年度の一般会計・特別会計の決算を認定。2年連続の黒字決算が報告された。
丸亀市議会は、高齢者の運転免許自主返納制度や地域交通計画素案について市民の意見を反映させる重要な議論を行った。
観音寺市議会は令和2年第8回定例会で重複した議案を一括審議し、会期を12月22日までに決定した。
令和2年第6回丸亀市議会が開会。聖池の水門や地域包括ケアシステム、市立大学と病院の設立などが議題に。
令和2年第6回丸亀市議会が開催され、補正予算案や市庁舎新築工事の遅延問題が審議された。市民との連携も強調される。