コモンズ

高萩市議会、令和6年度一般会計予算案を審議

高萩市議会が令和6年3月定例会を開催。一般会計補正予算など27件について質疑が行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年3月7日、高萩市議会が定例会を開き、27件の議案が一括して議題となりました。

議案には一般会計補正予算や手数料条例の一部改正などが含まれ、質疑が行われました。

特に議案第15号では、交通安全対策経費の補正が取り上げられました。大月隆行企画総務部長は、高齢者運転免許自主返納支援経費が関わることを説明し、交通安全事業基金への200万円の補正理由に触れました。

他にも、坪和久男議員からは、自主返納者の人数やタクシー利用券の交付状況について質問があり、大月部長は具体的な数字を示しながら回答しました。最終的には、282万円のタクシー利用券を交付したとのことです。

また、議案第29号では、高萩市民球場の設置及び管理に関する条例が議論され、今川敏宏議員が市民球場の経費や指定管理者制度の導入について質問しました。大森壮一教育部長からは、現在の経費が640万6,368円で、指定管理者導入後にはさらなる効率化が期待されるとの見解が示されました。

それに関連して、具体的な金額は示されなかったものの、経費削減の可能性について話し合われました。

さらに、議案第23号の会計年度任用職員に関する条例改正についても質疑がありました。大月企画総務部長は、126名の職員を対象に、約3,400万円の勤勉手当支給を見込んでいると説明しました。

査定を行う予算特別委員会も設置され、議会は引き続き各議案に対する審査を進めます。

議会開催日
議会名令和6年3月定例会(第1回)
議事録
タイトルの評価headlineの内容は会議録データに基づき、重要な議案を含んでいるため、適切であると判断しました。
説明文の評価descriptionは会議録から得た情報を正確に反映しており、適切と考えられます。
本文の評価main_contentsは会議録データからの情報に基づき、質問や回答が正確に記載されていると判断しました。

県北地区の最新記事

北茨城市大子町常陸太田市日立市 の最新記事です。