コモンズ

北茨城市議会定例会、令和2年度予算262億円計上

北茨城市議会が令和2年度予算262億6,000万円を計上し、会期は3月19日までの17日間と決定。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第1回北茨城市議会定例会が開催された。

議長の鈴木啓一氏は、開会の挨拶を行い、議事日程に従って進行した。

まず日程第1では、会議録署名議員として鈴木康子議員と立原真人議員が指名された。

続いて日程第2では、本定例会の会期が本日から3月19日までの17日間に決定した。

議会運営委員長の鈴木信男氏は、会期の決定に関する報告を行い、異議なく承認された。

日程第3では、請願の報告が行われた。

柴田キクエ議員は、中国発新型コロナウィルスによる影響について報告し、特に入国管理の強化や正確な情報の迅速な提供が求められていると強調した。

"発言を受ける形で、豊田稔市長は、新型コロナウィルス対応として、行政は万全の体制で臨んでいるとし、冷静な行動を呼びかけた。"

その後、日程第4に進み、議案第1号から第29号までを一括で議題とした。

議案第1号では、指定金融機関の変更に関する提案があり、株式会社常陽銀行からの辞退の申し出を受け、株式会社筑波銀行を新たに指定することが決定された。

日程第3の請願への対応も含め、各議案が順次説明され、特に令和2年度予算については262億6,000万円に達し、31.1%の増加が見込まれていると報告された。

この予算は、市民の安全や福祉といった重要施策に重点が置かれ、市民による持続可能なまちづくりへの意識が高まることが期待されている。

議会開催日
議会名令和2年3月北茨城市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を正確に反映しているため、適切である。
説明文の評価descriptionは記事の要点を的確に表現しており、会議録の内容を適切に要約している。
本文の評価main_contentsは議会の重要な議題や発言を正確に伝えている。

茨城県北茨城市の最新記事

県北地区の最新記事

大子町常陸太田市日立市高萩市 の最新記事です。