コモンズ

大子町議会、新条例と補正予算を可決

12月13日の大子町議会で、交流拠点施設設置条例などが可決され、議員報酬も引き上げ決定。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第4回大子町議会定例会が12月13日に開催され、さまざまな議題が報告され、決議された。

今回の定例会では、町長提出の13本の議案が議題に上り、そのほとんどが原案どおり可決された。

まず、大子町交流拠点施設の設置及び管理に関する条例(議案第78号)については、質疑なしで異議なく通過した。

さらに、浄化槽整備事業に関する条例(議案第79号)や、地方公営企業法の適用に関する条例(議案第80号)も同様に可決された。

議案の中でも特に注目を集めたのは、議員報酬検討特別委員会の報告である。

委員長の大森勝夫議員は、議員報酬について過去30年以上も見直しがされていなかった点を指摘し、調査結果を報告した。

この提言には、議員報酬を25万円から31万円に、副議長を27万円から33万円に、議長を30万円から35万円にそれぞれ引き上げることが含まれている。

また、追加議案として、大子町特別職の職員の給与及び旅費に関する条例の一部改正(議案第91号)と、令和5年度一般会計補正予算(議案第92号)が提出された。

補正予算の中身は、物価高騰に伴う支援金事業が盛り込まれており、給付金の給付時期は来年2月上旬と予定されている。

議会では、町民への迅速な情報提供とともに、支援給付の重要性が強調された。

出席した12名の議員によって、各議案は異議なく通過し、最後に閉会の宣告がなされた。

このように、今回の定例会は多くの議題がスムーズに可決され、大子町の課題解決に向けた前進が見られたと評価される。

議会開催日
議会名令和5年第4回大子町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの内容を正確に反映しており、主要議題を含んでいる。
説明文の評価descriptionは会議の主要な出来事を簡潔にまとめており、内容に食い違いはない。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に要約し、取材した内容を忠実に伝えている。

茨城県大子町の最新記事

県北地区の最新記事

北茨城市常陸太田市日立市高萩市 の最新記事です。