コモンズ

安中市議会、令和4年度決算認定を可決

安中市議会は令和4年度一般会計決算の認定を可決。金井議員の反対討論や今井議員の賛成討論が行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第3回安中市議会定例会が9月21日に開かれ、今年度の予算案が審議された。重要な議案が多数提出され、特に令和4年度の決算認定については多くの議論を呼んだ。

まず、第1日程では、歳入歳出決算の認定について報告された。

議案第66号である令和4年度安中市一般会計歳入歳出決算認定について、決算審査特別委員長の松本次男議員が詳細を報告した。

予算の中では、歳入が270億3,443万5,091円で、前年度対比マイナス2.63%、また歳出が255億9,756万2,727円、同じくマイナス2.44%の減少を示した。これらの減少は、主に義務的経費の減少が要因で、委員たちはその内容について議論を交わした。

金井久男議員は、日本共産党を代表し、「市民の目線に立って」この決算について反対討論を行った。新型コロナウイルスの影響から回復の兆しが見られない中、国の政策を批判し、安中市の将来に懸念を示した。また、各種施策の見直しや市民の声を反映させる必要性を訴えた。

一方、今井敏博議員が賛成討論を行い、一般会計決算の内容に評価を示した。新型コロナウイルス感染防止対策や医療費一部無料化など、動向を前向きに評価し、執行部に今後も物価高騰対策を継続するよう求めた。

その後、議案第67号から議案第73号までの認定も無事に可決された。具体的には、令和4年度安中市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定、後期高齢者医療特別会計決算認定、介護保険特別会計決算認定などで、多くの市民に影響を与える重要な施策が承認された。

また、次の重点議題として令和5年度の介護保険特別会計補正予算と病院事業会計補正予算が話し合われた。福祉民生常任委員長の松本次男議員がそれぞれの補正予算の必要性を説明し、出席者からの理解を得た。特に、福祉関連施策は市民生活を支える上で重要であり、その財源確保が求められる。

最後に、公共交通対策特別委員会の設置が決定された。これは市民の利便性向上を目指し、多方面にわたり調査研究を行うものである。市議会は、今後も地域のニーズに応じた施策を策定する姿勢を維持することを約束した。

議会開催日
議会名令和5年第3回安中市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データに基づいており、重要なアジェンダも含まれているため、内容に合致していると判断された。
説明文の評価descriptionはmain_contentsとheadlineに基づいており、内容が一致しているため、逸脱は見られない。
本文の評価内容は会議録データに忠実で、主要な議題についても詳しく触れられているため、データから逸脱していないと判断された。

群馬県安中市の最新記事

西毛地区の最新記事

上野村下仁田町南牧村富岡市玉村町甘楽町神流町藤岡市高崎市 の最新記事です。