コモンズ

安中市議会、一般会計補正予算と新庁舎建設案を可決

安中市議会は、令和6年度一般会計補正予算と新庁舎建設工事契約を可決。議案は多くの質疑を経て承認され、さらなる財政負担の懸念も示された。
記事公開日:
議会開催日:

安中市議会の令和6年第1回臨時会が開催され、重要な議題が審議された。

今回の臨時会では、「令和6年度安中市一般会計補正予算(第2号)」の専決処分の承認が求められた。この補正予算は、予防接種事故への対策に関し、4,441万2,000円の追加が含まれる。企画政策部長の大河原弘行氏は、「この専決処分は緊急に執行する必要が生じたため」と説明した。対策事業では過去にワクチン接種後の健康被害が報告されており、今回の予算承認には慎重な審議が求められた。

質問に立った佐藤貴雄議員は、健康被害救済制度の周知状況と対象者について質疑を行った。大谷雄一保健福祉部長は、対象者が80代で基礎疾患を有し、コロナワクチン接種後に亡くなったケースについて説明した。また、給付金の内訳も明らかにし、遺族の相談対応についても言及した。

続いて、安中市新庁舎建設工事に係る議案第70号も審議された。契約金額は54億8,790万円と規模が大きく、入札は佐田建設株式会社が受注した。今井敏博議員は、入札が単体企業となった理由や市内業者の活用について質問。大河原部長は、地域経済への貢献を図るため市内事業者の発注提案があったことを強調した。

さらに、金井久男議員は新庁舎の設計におけるSDGsの観点について質疑を重ね、初期構想との違いを指摘。答弁では、経費削減を理由に多くの計画が見直されたことが明らかになった。「これでは市民に説明できる内容ではない」と厳しい表情で意見を述べた。

最後に、議案は採決され、議論の末可決される運びとなった。新庁舎建設プロジェクトは今後の安中市にとって大きな財政的影響を及ぼすと懸念されており、引き続き注目が集まる。

議会開催日
議会名令和6年第1回安中市議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事で取り上げたアジェンダは、実際の会議録での重要なテーマに基づいているため、整合性があると判断された。
説明文の評価記事の内容は、会議録の重要なポイントをまとめており、要約として適切であると判断された。
本文の評価記事は、実際の会議録データに基づき、重要な議題を的確に報告しているため、正確性が確認された。

群馬県安中市の最新記事

西毛地区の最新記事

上野村下仁田町南牧村富岡市玉村町甘楽町神流町藤岡市高崎市 の最新記事です。