コモンズ

鎌ケ谷市議会、火災予防条例など6議案を可決

鎌ケ谷市議会は12月11日の定例会で、火災予防条例や一般会計補正予算を含む6つの議案を全員一致で可決した。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年12月11日、鎌ケ谷市議会の定例会が開催された。

今回の会議では、さまざまな議案が上程された中で、特に注目されたのは鎌ケ谷市火災予防条例の改正案である。総務企画常任委員会の委員長を務める宗川洋一議員は、急速充電設備の出力変更による電気自動車への充電時間の短縮について説明した。出力が50キロワットから200キロワットに引き上げられることで、充電時間が約30分から7分30秒に短縮される可能性があると指摘し、全員一致で原案を可決した。

さらに、令和2年度鎌ケ谷市一般会計補正予算(第8号)の審議が行われた。この予算案は、財政健全化計画に基づく年度末残高目標18億円の達成に向けたもので、健康福祉部長の菅井智美氏は、実質収支が前年対比で約9億3,000万円減少した状態にあると報告した。これを受け、今後の補正予算での取り崩しの可能性を示唆しつつ、可決した。

また、議案第11号として追加提案された補正予算についても議論がなされた。市長の清水聖士氏が、入札不調に伴う繰越明許費の設定を提案した。これに関連する複数の公共事業が物件別に議論され、健康福祉部長の菅井氏が具体的な進捗状況を説明した。

さらに、今回の会議では人権擁護委員の推薦に関する意見聴取も行われ、議員たちが適任との意見を示した。議長の森谷宏議員は、議題のすべてが終了したことを報告し、メンバー全員の協力をたたえた。

議会開催日
議会名令和2年鎌ケ谷市議会定例会 令和2年12月会議
議事録
タイトルの評価記事の内容は議会録に基づき、火災予防条例など6つの議案の可決に焦点を当てている。
説明文の評価記述は会議録の内容を正確に要約しており、議案可決に関する重要な情報を含んでいる。
本文の評価内容は会議録に沿っており、主要な議案や発言を適切に反映している。

千葉県鎌ケ谷市の最新記事

東葛飾地区の最新記事

我孫子市松戸市柏市流山市野田市 の最新記事です。