令和元年6月20日に開催された本会議では、重要な2つの議題が扱われた。
まず、請願第1号「教職員定数の改善を求める請願」が審議された。この請願では学校現場の課題が複雑化し、子供たちの学びを実現するための環境が不足しているとの指摘がなされた。市民文教常任委員長の秋葉 雄議員は「教職員の長時間労働是正が必要であり、特に教職員定数の改善が欠かせない」と訴えた。議員の間では、「現行の計画に基づく改善が実施されていない」という意見も出た。特に、新学習指導要領により業務が増加しており、教職員の負担が増しているとの声があった。質疑が行われた結果、請願は全員賛成で採択された。
次に、議会第8号「議員定数等検討特別委員会の設置について」が議題に上がった。この提案は議会の適切な機能を発揮するために必要な議員定数の見直しを行うことを目的としている。提案者の佐藤 博幸議員は、「本市にふさわしい議員定数の検討が求められている」と述べた。また、質疑の中で、定数検討だけでなく、議会の運営全般に関して広い議論を行う必要があるとの意見もあった。最後には、委員会設置が原案通り可決され、議員の指名が行われることとなった。