コモンズ

菊川市、感染対策と魅力発信を施政方針に

菊川市は令和3年2月の定例会で施政方針を発表し、新型コロナ対策と魅力発信が重要テーマとされる。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年2月15日、菊川市で行われた定例会において、令和3年度施政方針が発表された。

今年度の主なテーマには、新型コロナウイルス対策と市民への魅力発信が掲げられている。市長の長谷川 寬彦氏は、感染状況の改善が見えない中での市政運営に対し強い責任感を表明した。

次に、長谷川氏は新型コロナウイルス感染症の影響により市民生活が脅かされ、地域経済が低迷した一年を振り返った。特に外出自粛やイベント中止の影響で、経済が厳しい状況にあることを強調し、市民の生活を守る必要性を訴えた。

また、長谷川市長は「新型コロナウイルス感染症対策」「魅力の発信、移住促進」「安全安心が実感できるまちづくり」といった施策を進めていくと述べた。特に、感染症対策に関しては、マスク着用や3密防止など基本的な対策を引き続き呼びかけた。市民生活を守るため、必要な予算編成を進めていることも併せて報告された。

続いて、令和3年度予算案が示された。一般会計予算の総額は191億500万円で、前年に比べて減少している。特に民生費が増加し、衛生費と消防費もそれぞれ増加するとされ、これらは新型コロナワクチン接種にかかる費用を反映している。市長は、必要なサービスを提供するための一般財源の確保についても説明した。

議案の中には、菊川市の介護保険条例や新型コロナウイルス感染症対策に関する施策も含まれている。これらは、市民が安心して暮らせる社会を構築するために不可欠なものである。今後は、特別委員会の設置や予算の審議により、各議案が具体的に議論されていくことが求められる。

市長は市政運営に対して「常にチャレンジの姿勢を持ち、知恵を出し、汗をかきながら進める」意向を示し、市民からの理解と協力を呼びかけた。2019年には市民からの信任を受けて市政に就任したことを再認識し、市民に対する感謝の意を述べた。この施政方針が市民の生活向上に寄与することが期待されている。

議会開催日
議会名令和3年2月菊川市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容は議会の主要なアジェンダに基づいており、施政方針の発表や新型コロナ関連対策についての具体的情報を含んでいます。
説明文の評価説明は施政方針との関連が十分であり、施策の要点を簡潔に伝えています。
本文の評価主なテーマである新型コロナウイルス対策や施政方針に即した内容が盛り込まれており、全体的に会議録に忠実です。

静岡県菊川市の最新記事

西部地区の最新記事

御前崎市掛川市森町浜松市湖西市磐田市袋井市 の最新記事です。