コモンズ

八潮市、第2回市議会定例会で補正予算案を審議

八潮市議会は令和5年6月1日、第2回定例会を開会し、補正予算案や各条例改正が提案される。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年6月1日、八潮市議会は第2回定例会を開会した。この議会では、会期の決定や報告事項、複数の議案の提出が行われる。

会期は令和5年6月1日から6月20日までの20日間と決定された。寺原一行議長は、出席者に対し議会運営への協力を求めた。

まず議会運営委員会の経過報告が行われた。朝田和宏議会運営委員長が協議結果を報告した。各議案に関しては所管の常任委員会への付託が決まった。特に、人事案件は委員会付託を省略することになった。

大山忍市長は、定例会の開催に際し、挨拶を述べた。その後、議案第40号から議案第68号の提案理由の説明を行った。特に注目されたのは、八潮市一般会計補正予算(第1号)であり、低所得の子育て世帯への支援を目的とした特別給付金の支給が含まれている。歳入歳出の補正額はそれぞれ9,614万3,000円とされ、総額は395億6,325万円となる見込み。

また、今回の議案には国民健康保険税条例や税条例についての改正が含まれている。国民健康保険税条例の改正については、軽減基準額を引き上げることが提案されている。これにより、収入に応じた保険税の軽減が期待される。

市長は、八潮市の市政の状況や議題についても触れた。特に新型コロナウイルス関連の補正が議案に盛り込まれており、地方創生臨時交付金の活用が述べられた。議案の審議は今後進められ、最終的な採決が予定されている。

本日の会議は、議長の宣告により午前10時26分に散会した。議員や市長の協力によって、スムーズに定例会が進行し、市民の意見を反映させる有意義な議論が期待される。

議会開催日
議会名令和5年第2回八潮市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは記事内容を正確に反映しており、提案された各議案についての情報も含まれているため、内容に矛盾は無い。
説明文の評価descriptionは議会の開催日、主要な議題を簡潔に述べており、内容に対する正確な要約となっている。
本文の評価main_contentsは議会録データに基づき、議会の主要な議題と提案された議案についての正確な情報を提供している。

埼玉県八潮市の最新記事

東部地区の最新記事

三郷市吉川市宮代町川口市幸手市戸田市春日部市杉戸町松伏町草加市蕨市越谷市 の最新記事です。