令和3年3月25日、箕面市議会は令和3年度予算を可決した。
本年度の一般会計予算は総額596億円で、前年度比で43.7億円、6.8%の減である。収入面では本市の主な財源である市税が8億円の減収となる見込みだ。
この予算では、児童福祉や教育に関連する施策に対して十分な資金の配分が図られている。
児童手当などをはじめとする市民サービスの充実が図られる一方で、消防団に対する支援も特筆されている。
消防団については、近年消防団員の減少が全国的な課題となっており、本市でも同様の事態が発生している。それに対し上島市長は団員の活動を支援するため、年報酬や出動手当を充実させることを表明した。特に人員確保に努める考えを示し、若手職員への入団を促す働きかけが重要であると強調した。
関西スポーツ科学・ヘルスケア総合センター設立についても、大阪大学との連携を強化し、様々な社会事業が進行中である。特にヘルスケア事業の拠点化に向けた取り組みが進んでおり、地域経済の活性化にも寄与すると考えられる。