コモンズ

箕面市議会、一般会計補正予算を含む様々な議案を可決

令和3年第4回箕面市議会が開催され、新型コロナ対策や工事請負契約など多岐にわたる議案が可決された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第4回箕面市議会定例会が11月30日に開催された。議会は23名の議員が出席し、全議案が順調に進行する中、特に注目された議案が数件あった。

まず、会期については、2021年11月30日から12月21日までの22日間と決定された。この点に異議はなく、議会は円滑に開始された。

また、報告第28号として、事故に関する損害賠償請求に関する4件の専決処分が報告された。総務部長の加藤玲子氏は、これらの事例について詳細に説明した後、誠に申し訳ないと謝罪した。特に公用車による事故については再発防止に努める意向を示した。

次に、報告第29号として提案された令和3年度一般会計補正予算第9号について、加藤玲子氏が報告。この補正は、新型コロナウイルスワクチンの追加接種に関するもので、歳入歳出ともに3億3,603万6,000円の追加を必要とするものであった。議会は委員会付託を省略し、円滑な進行がみられた。

工事請負契約締結の件では、箕面萱野駅上屋整備工事について説明があった。日本共産党の村川真実議員は、入札についての詳細を尋ね、地域創造部長の小山郁夫氏が応じた。工事は1,200点以上の実績を持つ事業者に限定されたが、入札結果は最低制限価格であり、偶然のくじ引きにより落札者が決まったと説明された。

議案の中には給与や新たな自治制度についても触れており、特に人事院勧告を引き継ぐ形での給与改定議案に対して、議員から疑念や懸念が示された。増田京子議員は、引き下げの理由を問うなど活発な質疑が交わされた。

最後に、令和3年度一般会計補正予算第11号が承認され、並行して終息を迎えることとなった。議会は12月1日から19日間の委員会審査に入る予定で、12月20日に再開される見込みである。

議会開催日
議会名令和3年12月箕面市議会定例会(第4回)
議事録
タイトルの評価headlineは、議案可決の内容を反映し、行政に関わる重要な議題を含んでいます。
説明文の評価descriptionは、議会の開催内容を的確に示し、議案の可決経緯を含んでいるため正確です。
本文の評価main_contentsは、会議録データに基づき、主要な議題や発言を正確に反映しています。内容の整合性もあり、問題ありません。

大阪府箕面市の最新記事

豊能地区の最新記事

池田市能勢町豊中市豊能町 の最新記事です。