コモンズ

紫波町、農業支援策を可決 請願や温暖化対策計画が審議

令和4年3月11日の紫波町議会定例会で、農業支援請願が採択され、温暖化対策議案について意見が分かれた。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年3月11日、紫波町議会の定例会が開催された。「令和4年度の水田活用の直接支払交付金の見直し」についての請願が審査され、採択されることが決定した。

いきいき町づくり常任委員長の藤原修一氏は、請願審査報告の中で、農業者の減少や高齢化、輸入農産物の増加による厳しい環境下で、農地を維持するためには水田活用の直接支払交付金が必要であるとの意見を表明した。この請願は、地域農業経営の安定化を支援する重要な役割を果たすと考えられている。

また、第三次元気はつらつ紫波計画や、農業経営基盤強化の促進に関する議案についても審議が行われ、いずれも可決された。これにより紫波町の地域振興や農業支援策が具体化することが期待される。

地球温暖化対策に関しては、議案第10号や第11号についてで賛成・反対の意見が分かれる場面も見られた。高橋敬子議員は、温暖化対策実行計画に対し、達成可能性に疑問を呈した一方、佐々木純子議員はグローバルな視点から賛成意見を述べ、温暖化対策の必要性を強調した。

紫波町の再生可能エネルギー導入推進計画についても、高橋敬子議員が反対意見を述べたが、藤原修一議員は賛成の立場から意見を述べ、環境保全に向けた取り組みの重要性を訴えた。

会議の最後には、発議案の2件が採決され、いずれも原案通り可決された。ロシア連邦のウクライナ侵攻に対する抗議意見書や水田活用の直接支払交付金の見直しに関する意見書が可決され、地域社会の声を国に届ける姿勢が示された。

議会開催日
議会名令和4年紫波町議会定例会3月会議
議事録
タイトルの評価重要な情報が正確に取り上げられており、会議録からの内容に沿ったものとなっています。
説明文の評価要約において、会議の主な決定事項やテーマが適切に表現されており、会議録に忠実です。
本文の評価記事内容が議会討議の内容や決定事項を正確に反映しており、会議録から大きく逸脱していません。

県央地区の最新記事

八幡平市北上市矢巾町花巻市西和賀町遠野市 の最新記事です。