令和5年3月7日、紫波町議会定例会が開催された。この日は、佐々木純子議員、根水康博議員、細川惠一議員の3名による代表質問が行われた。
佐々木純子議員は、農業政策の重要性を強調し、農業生産基盤の整備と維持管理について町長に問うた。町長の熊谷泉氏は、農業振興地域整備計画を見直し、持続可能な農業構造の構築に向けた取り組みを進めると述べた。「次世代が営農し続けられる仕組みをつくり、特徴ある農業を継続していく必要がある。」と強調した。
教育についても言及し、義務教育9年間の学びの重要性を訴えた佐々木議員に対し、教育長の侘美淳氏は小中一貫教育の実施状況を説明し、「個別最適な学びと協働的な学びの実現に取り組んでいる」と述べた。町では教育環境の改善を目指して、地域と学校が連携した支援策を進める方針を示した。
次に根水康博議員が登壇し、人口減少対策や脱炭素社会の実現について質問。熊谷町長は、出産・子育て応援給付金を導入し、リーダーシップを発揮していることを報告した。「子供を産みやすい町へ」とのビジョンを持ち続け、町の施策を積極的に進める考えを示した。