最近の会合では、地域のさまざまな課題が議論された。
防災・水害対策や地域づくりに関する取り組みが特に注目を集めている。
まず、防災・水害対策として田中調節池の越流堤移設や堤防強化について、土木部長が進捗を報告した。
続いて、千葉北西連絡道路の整備状況についても同部長が説明し、その進捗が地域の交通改善につながっていると伝えた。
公共交通の空白地域への対応が求められており、交通政策を担当する土木部長が政策の重要性を訴えた。
地域づくりでは、柏の葉近隣センターやコミュニティバスに関する市長の発言が印象的だった。
また、市民生活部長は格闘技をテーマにした「スポーツのまち柏」について意見を述べた。
教育行政に関連しては、田中中学校の整備と田中北小学校の通学路安全確保が議題に上がった。
経済産業部長が柏北部公設市場に道の駅を併設する案を示し、地域振興を図る意向を示した。
こども部長による(仮称)柏市子ども家庭総合支援センターの設置についても言及があり、地域の支援体制の強化が期待されている。
最後に、広報部長が元プロ車椅子テニスプレーヤー国枝慎吾氏を「柏つなぐ大使」とする提案を行い、地域コミュニティの活性化に向けた行動が進んでいる。
こうした取り組みを通じて、柏市の地域活性化や防災の強化が期待されていることが今回の会合で確認された。