市の会議で、重要な議題が複数取り上げられた。
最初に、新型コロナウイルス感染症対策が話し合われ、保健所長は市内の感染傾向と保健所機能の充実・強化について説明した。
保健所長は「市内の感染者は徐々に減少傾向にあるが、引き続き注意が必要」と強調した。さらに、企画部長によると「事業選択の基準を見直し、効果的な施策を進める」と述べた。
次に、高齢者福祉についての議論が行われた。保健福祉部長は、介護施設基盤の整備に伴う人材確保の重要性を説明。「必要な財源の裏づけを確保することが求められる」と述べた。フレイル予防の推進についても、「具体的な施策を立案中」と報告された。
また、教育行政では学校教育部長が小中学校の授業進捗の管理について述べた。「理解度の確認が重要であり、今後の改善策を検討中」とのこと。さらに、柏高校の教育計画についても言及された。
ICT推進に関して、企画部長は「デジタル庁設置を機に、様々な分野での取り組みが進む」と期待を寄せた。ただし本市としての重要分野と具体的な活用方法については、具体的な回答がなかった。
最後に、児童相談所の設置についても話題に上がり、こども部長は設置に向けた進捗状況を報告。設置による課題にも言及し、「地域の支援体制を整えていく必要がある」と述べた。これらの問題について、各部門は今後も連携を図りながら進めると確認した。