柏市議会において、地域の重要課題が広範に議論された。特に地球温暖化対策が中心となり、多くの発言があり、各部門の連携の重要性が強調された。
矢澤英雄市長は、「柏市地球温暖化対策推進を全庁一体で進める必要がある」と述べた。
環境部長は、前向きな気候変動への取り組みを示し、「私たちは、地域全体で一丸となって対策を講じる」と強調した。土木部長も、インフラ整備が必要であることを踏まえた説明を行った。
また農業振興と環境行政についても多くの意見が出された。有機農業の重要性が議論され、「学校給食に有機米を提供していく方向で進める必要がある」と経済産業部長が発言した。生き物多様性プランや農業者への支援についても意見が交わされた。
教育行政についても協議された。教育長が、「教員の未配置解消が急務である」とし、全ての学校で子どもたちに質の高い教育を提供するために努める必要があると発言。
また体育館へのエアコン設置についても話題に上がりまして、熱中症対策が重要であることが確認された。学校教育部長も具体的な取り組みを説明し、学校環境の改善を目指す意志が感じられた。
新型コロナ対策について、保健所長が現状と新たな感染防止の取り組みについて報告。第7波の状況を踏まえた施策が求められている。
最後に、柏の葉高校の通学道路の安全確保について、土木部長が具体的な計画を示した。地域の課題として、子どもたちの安全を守る重要性が再確認された。