先日、浜田智香子氏が進行役をつとめた会議が開催された。
この会議では、コロナ関連、子育て支援、学校問題、環境施策、地域課題など、幅広いテーマについて議論が行われた。まず、コロナ関連について、保健所長がワクチン接種状況を説明。事業者向け対策については、経済産業部長が具体的な取り組みを紹介した。
続いて子育て支援が話題になった。地域づくり推進部長が、こども食堂の実施や災害用備蓄品の整備に言及。独り親家庭や医療的ケア児の通園支援も重要であると強調したことが印象的だった。
次に、学校についての議題が挙がった。学校教育部長は、タブレットの活用や部活動の見直しが求められると述べ、今後の教育環境の改善に向けた取り組みが重要であることを訴えた。また、学校行事や環境学習の充実も課題として挙げた。
環境施策についても話が及び、環境部長が市有施設での施策やエコハウスの普及に取り組む姿勢を明示した。これにより、持続可能な地域作りが進むことが期待されている。
最後に、地域の諸課題について言及があり、土木部長が私道改修や投票しやすい環境作りの重要性を指摘。選挙管理委員会事務局長も、適切な施策を通じて地域の課題解決に努める意義を強調した。