コモンズ

尾張旭市議会、コロナ対策の補正予算251億円可決

尾張旭市議会は臨時会を開催し、新型コロナウイルス対策など233億円の補正予算を可決。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第2回尾張旭市議会臨時会が5月18日に開催された。

議題には新型コロナウイルス感染症関連の重要な案件が含まれており、特に市税条例や国民健康保険税条例の改正が焦点となった。

森和実市長は、新型コロナウイルスの影響に対する即応策として、議案の承認を求め、特に一般会計補正予算案について述べた。これには248億2,000万円の予算に対し、3億3,420万円の追加が含まれており、合計で251億5,420万円となる。特に、国民健康保険税の課税限度額を引き上げることや、中小企業向けの協力金支給など、迅速な財政措置が求められている。

この日の臨時会では、承認第1号から第5号までが提案され、全て賛成で可決された。その中では、固定資産税や国民健康保険税の軽減措置も取り決められ、議員たちからも積極的な意見が出た。例えば、山下幹雄氏は「専決処分を行った背景には市民への早急な支援が必要だった」と言及しながらも、他市と比べた臨時会の招集タイミングについても指摘した。

また、副市長の選任についても議題に上り、秋田誠氏が再選任されることに同意が得られた。森市長は「副市長の経験を生かし、市政運営に貢献して欲しい」と期待を寄せた。

若杉たかし議員の議長辞職後、さかえ章演議員が新たに議長に選ばれ、「市民の声を反映した議会運営を目標としたい」と意気込みを見せた。議長選挙では、定足数の18票中、さかえ議員が11票を獲得し当選した。加えて、丸山幸子議員が副議長に選任されるなど、議会人事も刷新された。

今回の臨時会では、新型コロナウイルス対策としてマスク着用が求められる中、多くの請負契約や公共事業の進行が議論され、重要な決定がなされる場となった。特に新型コロナウイルスによる影響は、今後の市政にも影響を与える呈になり、その対策が議会の重要な責任として浮かび上がった。

議会開催日
議会名令和2年第2回尾張旭市議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事は会議録の内容を正しく反映しており、重要なアジェンダである補正予算の可決について議論されている。
説明文の評価概要として重要な情報を含み、会議録の内容と整合性がある。
本文の評価主な議題や決定された内容が正確にまとめられており、大きな逸脱は見られない。

愛知県尾張旭市の最新記事

尾張(尾張)地区の最新記事

一宮市北名古屋市大口町小牧市岩倉市扶桑町日進市春日井市東郷町江南市清須市瀬戸市犬山市稲沢市豊山町豊明市長久手市 の最新記事です。