令和4年9月28日、尾張旭市議会の定例会が開かれた。本日は補正予算案など、重要な議案が多く審議される。議会は、全て原案通りの可決を行い、議論が活発に展開された。
最も注目を集めたのは、第50号議案である令和4年度尾張旭市一般会計補正予算についてだ。秋田誠副市長は、電力、ガス、食料品などの価格高騰に対する緊急支援給付金の支給に必要な経費が計上されていると説明し、総額293億503万4,000円となることを明らかにした。
一方、令和3年度の一般会計歳入歳出決算についても議論があった。この決算認定では、財政調整基金の状況が示され、多くの議員からコメントが寄せられた。川村つよし議員は、支援を必要とする市民がどのように見つけられるかが重要であると訴えた。
福祉関連の案件も審議され、女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書が提案された。この件については、賛成と反対の意見が分かれ、討論の結果、賛成多数で可決された。
また、定数改善計画の早期策定に関する意見書も採択され、教育費の負担充実を求める声が上がっており、今後の教育政策に対する議論を促す結果となったことが伺える。
最後に、森和実市長は、全ての議案に対して議会の同意を得られたことに感謝し、健康を祈念して締めくくった。今後の市議会の行方が注目される。